第23回 カリフォルニア・レーズン
ベーカリー新製品開発コンテスト
カリフォルニア・レーズンコンテストとは…?
カリフォルニアレーズンの需要拡大やレーズンの各種研究調査などを目的としているカリフォルニア・レーズン協会が、日本における啓蒙活動の一環として行っている活動のひとつです。
コンテスト募集部門は「ホールセール・コンビニエンス製品部門」「インストア・リテールベーカリー製品部門」「アメリカ産チーズ部門」の3つで、それぞれの部門の入賞者にはカリフォルニア・レーズンの故郷フレズノへの研修旅行が贈られます。
グレインレーズンが<消費者推薦賞>を受賞
この度、ミッシェルの社長である高橋宏彰は「インストア・リテールベーカリー製品部門」に「グレインレーズン」を応募し、「味、見た目、価格」を基準に「買いたいパン」として選ばれる<消費者推薦賞>を受賞しました。
「グレインレーズン」は健康的で美味しいレーズンパンをコンセプトにしており、岩手県産新品種小麦「銀河の力」を主軸に、小麦胚芽やライ麦粉、岩手県産雑穀のアマランサスやいなキビといった栄養価の高い雑穀のパン生地とレーズンを合わせて焼いています。
また、レーズンをじっくりと発酵させた天然酵母<自然種>を使用しており、風味豊かに香るパンとなっております。


花巻産大豆「南部白目」100%のおからと国内産こんにゃく粉で作られており、100gあたり30キロカロリーと低カロリー。
東北農業研究センターが世界で初めて開発したもち性小麦「もち姫」を配合した生地と、岩手・花巻が全国に誇る高源精麦の豚肉や岩手県産野菜が原料のあんを使用した、ミッシェルオリジナルの肉まんです。
こちらも東北農業研究センターが開発したもち性小麦「もち姫」を50%使用しています。そのため、普通のパンには無い「もちもち」とした不思議な食感をお楽しみいただけます。
スペイン式石窯は、天井が丸や半円球をしていす。エジプト式(平らな乾燥焼きをするための窯)が基本になっています。組み立ては、スペインから来日した職人さんが3日間かけて作り上げました。
オーブンの密閉性がよく蒸気が抜け難いです。バケットなどのハード系のパンを焼くのに最適なドイツオーブンです。
石臼による小麦製粉は熱の発生が抑えられ、小麦を丸ごと挽くので本来持つ豊富な繊維質、ミネラル(鉄、カリウム、リンなど)栄養素がそのまま多く残り、味や香りが損なわれることのない美味しい小麦粉が出来上がります。現在は、「石窯パン工房 ミッシェル花巻店」にて稼動中です。